2024年11月アッパーマスへの資産公開
資産推移
2024年11月 | 2024年12月 | 前月比較 | |
---|---|---|---|
SBI証券 | 11,199,487 | 11,512,546 | 313,059 |
SBI銀行 | 1,000,875 | 964,754 | -36,121 |
三菱UFJ銀行 | 1,366,803 | 1,273,410 | -93,393 |
楽天銀行 | 3,482,529 | 4,000,074 | 517,545 |
LIFEGUIDE | 3,085,267 | 3,214,727 | 129,460 |
IDECO | 574,895 | 596,161 | 21,266 |
現金 | 120,000 | 80,000 | -40,000 |
三井住友銀行 | 1,768,816 | 1,647,603 | -121,213 |
合計 | 22,598,672 | 23,289,275 | 690,603 |
どうもです。12月の結果の方です。
12月非常に良かったですね。大勝利と言ってもよかったと思います(笑)
総資産合計金額の方が2328万9,275円 となりました。アッパーマスまで残り670万という所です。
この調子で行けば、10年計画で立てていましたが、再来年末ぐらいが楽しみかな?と思っています。
前月から見ると約69万円のアップです。
内訳をみるとまずは年末のボーナスが大きいです。
私、楽天銀行で給与やボーナスを入れてますので貯蓄が400万を超えました。
先月が350万弱ぐらいだったのでそこで50万ちょい増えた形になりますね。
あと、ここで重大白状しますね。
私の勘違いだったんですけど、実はですね。。。
idecoなんですけど、10月11月12月に支払う予定の月2万円なんですけどね。
こちら積立がでてなかったんですよ。
idecoに関してはSBI 銀行の方から支払う形にはなっているんですけど、SBI 銀行に預金口座が2つありまして 総合口座とハイブリッド預金があるんです。
で、、、IDECOは総合口座から引き落としになっているのですが、それがほぼ残高が無かったんです。
なぜなら、、、3か月ほど前に、クレジットカードの引き落としとして、三井住友銀行の口座に100万を振替してたのです。最悪でした。。。
ちょっとそうなるとね 来年の税金がどうなるかっていうのがちょっと心配ではあるんですけどね。
他にはLIFEGUIDE(確定拠出型年金)が13万円弱ですけど、よい推移を見せてくれたのが勝因ですね。
もちろん株全体も上々でした。12月末も終わりましたが、終わりう良ければすべて良しです。
ここ一年の資産推移は、またトップページにて総論しますね。
SBI証券推移
2024年11月 | 2024年12月 | 前月比較 | |
---|---|---|---|
国内株式(現物取引) | 2,209,505 | 2,201,240 | -8,265 |
投資信託 | 2,496,195 | 2,650,743 | 154,548 |
円貨建て債券 | 501,200 | 510,400 | 9,200 |
外貨建て債券 | 2,552,210 | 2,684,300 | 132,090 |
SBIハイブリッド預金 | 3,440,377 | 3,465,863 | 25,486 |
合計 | 11,199,487 | 11,512,546 | 313,059 |
では次にSBI 証券の内訳の方ですね。
ここで特筆すべきなのが外貨建て債券になりますね。
これが前月比で13万2000円アップとなりました。
ズバリ要因としては12月は円安が一気に進んだことです。
外貨建て債券を購入したのがあの円安MAXの時だったんですけど、今いい具合に円安が進んでいますよね。
購入時の158円を超えれば一応プラスになる計算です(なので、今はまだマイナスです)
円安が進むことで、ちょっと私生活の面で厳しいところはあるとは思うんですけど、円安の方に動けば外貨建て債券は上がるけど、円高になれば今度は日本人である以上私生活が厳しいというジレンマです。
特に、、、ちょっとガソリン代がきついですよね。。。正直なところ・・・
投資信託推移
2024年11月 | 2024年12月 | 前月比較 | |
---|---|---|---|
SBI-V米国高配当株式 | 1,847,660 | 1,869,565 | 21,905 |
SBI-V日本高配当分配 | 49,330 | 61,910 | 12,580 |
SBI-V米国高配当株式(年4回決算型) | 0 | 20,308 | 20,308 |
国内株式(日経平均) | 49,653 | 62,264 | 12,611 |
国内株式(TOPIX) | 49,673 | 61,932 | 12,259 |
SBI-V S&P500 | 499,879 | 574,763 | 74,884 |
クレディアグリコル | 501,200 | 510,400 | 9,200 |
外貨建て債券 | 2,552,210 | 2,684,300 | 132,090 |
合計 | 5,549,605 | 5,845,442 | 295,837 |
次にSBI 証券の投資信託の内訳ですね。
今回新たに始めたのがSBI‐V米国高配当株式(年4回決算型)を毎月2万円ずつ購入することにしました。
すごい前評判が高く、楽天証券の方で始まったんですけど、SBI 証券もそれに追従してこれを導入することになったようです。
SBI証券のほうが見た目手数料が安いので、それが今回始めるきっかけとなった感じです。
で、来年、再来年ぐらいまで買ってみてちょっと状況を見てみたいなと思ってはいます。
(当然配当はもらう設定にしてます。でないとこれ買った意味が分かりません。。。)
国内株式推移
銘柄名 | 購入時価格 | 2024年10月 | 2024年12月 | 前月比較 | 購入時比較 |
---|---|---|---|---|---|
アトム | 71,800 | 72,000 | 67,400 | -4,600 | -4,400 |
TOKAIホールディングス | 98,000 | 91,800 | 97,100 | 5,300 | -900 |
テンポイノベーション | 440,000 | 460,000 | 486,000 | 26,000 | 46,000 |
ダイキョーニシカワ | 72,000 | 60,900 | 64,500 | 3,600 | -7,500 |
ニイタカ | 192,000 | 183,700 | 205,000 | 21,300 | 13,000 |
日産自動車 | 83,800 | 161,505 | 96,000 | -65,505 | 12,200 |
エフテック | 63,000 | 49,500 | 57,100 | 7,600 | -5,900 |
FPパートナー | 466,440 | 285,500 | 267,540 | -17,960 | -198,900 |
イオン北海道 | 92,300 | 86,300 | 88,600 | 2,300 | -3,700 |
東海東京 | 47,000 | 47,500 | 49,500 | 2,000 | 2,500 |
AVANTIA | 77,500 | 77,700 | 79,400 | 1,700 | 1,900 |
イオンモール | 180,000 | 200,900 | 203,500 | 2,600 | 23,500 |
コーセーアールイー | 69,900 | 70,600 | 74,200 | 3,600 | 4,300 |
カッパ・クリエイト | 154,000 | 159,800 | 159,600 | -200 | 5,600 |
フジ | 188,000 | 201,800 | 205,800 | 4,000 | 17,800 |
合計 | 2,295,740 | 2,209,505 | 2,201,240 | -8,265 | -94,500 |
ではラストが国内株式の状況です。
まず日産自動車なんですけど、やりましたね!!超絶低迷株価が続いていたんですけど、
ホンダと経営統合という形で、新たな親会社を設立してホンダも日産もその傘下に入ることが一応決定したのかなという形になっています。
で、これをに伴って日産自動車の株がもう本当に爆上がりしたんですよ。(最初の日はストップ安きましたね(笑))
なので500株持っていたのを爆上がり点で300株売却して、今残り200株にしています。
ちょっと また下がってきちゃってるんですけど良い判断だったかなと思っています。
なので前月比較でマイナス6万55005円となっているんですけど、これはその300株を売り切ったというところの話になりますね。
次にFPパートナーです。
何をやってもうダメなのかなって感じがするんですけど、私の保有株でこれ配当も高いですしプラスして半期ごとに3000円のクオカードこれも出してくれているんです。
そのうちちょっとクオカードの優待とかなくなっちゃうのかな?って感じがするんですけど、ある限りは・・・
今購入時のFPパートナーの金額からすると評価損で約20万円なんですよ。
これが国内株式の癌ですよね
あとはアトムさんですよ。
約半年使って売買を繰り返してごちゃごちゃ動かしてたんですけど良くないっすよね。
株主優待も良くないしもう潮時かな?って思ってます。
カッパ寿司好きなんですけどね。。。そのためのアトムなんですけど、、、。
来年売却予定ではあります。配当もずっとゼロですしね。。。
では、今年もお世話になりました!!来年もアッパーマス目指して奮闘するので、どうぞよろしくお願いします。
関連ページ
- 2024年11月アッパーマスへの資産公開
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!
- 2024年10月アッパーマスへの資産公開
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!
- 2024年9月アッパーマスへの資産公開
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!
- 2024年8月アッパーマスへの資産公開
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!
- 日経平均最高下落達成記念!!
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!
- 2024年7月アッパーマスへの資産公開
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!
- 2024年6月アッパーマスへの資産公開
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!
- 2024年5月アッパーマスへの資産公開
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!
- 2024年4月アッパーマスへの資産公開
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!
- 2024年3月アッパーマスへの資産公開
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!
- 2024年2月アッパーマスへの資産公開
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!
- 2024年1月アッパーマスへの資産公開
- アメリカ株のインデックス投資を中心に、全資産を公開!! 10年で目指せアッパーマス!!