目指せアッパーマス!!資産3千万達成するまでの道を公開
人気最新記事ランキング
どうもマコチンです。
このサイトの目的は、アッパーマス層にたどり着くために、私の行動履歴をひたすら毎月1回更新して資産状況をすべて晒し続けるサイトです。
たまに、投資の役立つ情報を私目線で記事も投入しています。
基本的に、正確性、信頼性を担保するために、証券口座の情報や銀行口座の資産を画像切り抜きでとにかく張りまくってますので、特にスマホでは、細かい数値が見えないと思いますが、私の日記なので、そこまで興味がある人はいないので、、、、まぁ良しとしましょう。
実は2012年10月から初めた私の株主優待術ですが、2018年の年末の大暴落でさすがに耐えられなくなり、保有銘柄全部売って、いったん手仕舞いに。
そこから10年の歳月がたち、現在2023年ですが、どうしてもアッパーマス層に仲間入りしたいとの思いから、再びサイトタイトルなどを一新して、資産3千万に挑戦しようかと思っています。
当時私は、株主優待を得ることに、至上の喜びを感じていました。
ただ、どうしても日本株だけでは、資産を貯めることに限界は感じていました。
今、youtube界隈をはじめ、2023年で一番熱い投資は、S&P500インデックスへの長期分散投資と思っています。
こちらは、三井住友ナンバーレスゴールドにて、毎月50000円の自動積立を実施中です。
ちなみに、知る人ぞ知る、超お得な投資方法である、三井住友ナンバーレスゴールドですが、これまた超お得な申し込み方法があります。
ご興味がある方は、こちらをどうぞ
また、過去実績をだしてきた、クオカード中心の株主優待も一から始めました。
クオカードは食事券などとは異なり、将来的な資産となりえるためです。(アッパーマスに少しでも寄与できる?)
ただ、過去の株主優待術で一つ大きな失敗というか教訓があります。。。
その理由は・・・ずばりおデブちゃん(笑)
詳細はこちらをご確認くださいね。
以前は、牛丼、焼肉、ハンバーガー、ラーメン、寿司等々めちゃくちゃ食事券の優待を根こそぎ奪取して、思う存分人生を謳歌してました。
ただ、そのせいで、体重が15s増えちゃいました。。。。
今45歳なんで、とにかくこのままでは、まずい!!ってことで、食事券の優待は基本的には辞めます。
ただ、一人暮らしの寂しい男性にとっては、そして、20代、30代の若い方は、やめろなんて野暮はいいません。
ただ、体重増加はお気を付けくださいね。
アッパーマスを目指すための必須株式優待銘柄その1
ということで、アッパーマスを目指すうえで必須の株主優待をどうしようと考えた場合、自分の場合はすでに答えは出てました
はい、、、お分かりですよね??圧倒的にクオカードです!!
ただ、馬鹿みたいにクオカードを発行している銘柄を購入しても、それは面白くもないです。
で、自分の中で一定のルールを設定しました。
- クオカードを発行している銘柄であること
- 総合利回り5%以上であること(20年持って200%越えの利益をゲット)
- 株主優待でクオカードの当初の状況より改悪があった場合は売却する
- 購入10万円以上の株価は来年からの新NISAでゲットする
- ぶっちゃけ会社の業績とか業務内容は一切見ない。それよりも利回り
アッパーマスを達成するまでに、上記条件年間10万円分のクオカードをゲットしようと画策しています。
年利5%以上を必達する10万以内で購入できる銘柄
下記は、2023年現在、私が保有中、もしくは注文中の銘柄一覧です。
10年前から私の投資銘柄ですが、株は購入時9割、売却時1割の能力と思っています。
その購入の際に、絶対法則として、年利5%以上とれない銘柄は、投資する意味なし。と思っています。
ただ、キャピタルゲイン要は株価があがるか、下がるか。。これは人間の能力を超えた問題です。
そこに悩むのは、私の考えで言えば、、、ナンセンス。
だって、正直面倒ですもん。
チャートを見たりとか、四季報みたりとか、業績をみたり。。。
そういうのを大事にしている人を貶したり、批判したりってことではないですよ。
あくまで私の考えであるので。。。
将来の事を考えるよりも、今を考えるしか私にはありません。
なので、今の株価は、年利5%を達成できるか?
それは、下記の一覧で確認できますよね?
当然、これもリスクはありますよ。
配当が上下したり、場合によっては株主優待のクオカードを将来廃止したり。。。
ただ、結局はそこを悩んでも意味ないですし、そんなことでは投資自体ができません。
今の情報で投資する。
これが私のすべてです。
現状大竹が保有している(指値注文中含む)クオカード銘柄を列挙しました。
銘柄名 | 参考株価 | クオカード金額 | 配当金額 | 総合利回り | 継続特典 | |
---|---|---|---|---|---|---|
フジマック | 注文中 | 60000 | 1000 | 2000 | 5.00% | 2年目以上2000円 |
中央可鍛工業 | 注文中 | 34000 | 500 | 1200 | 5.00% | |
Casa | 注文中 | 80000 | 1000 | 3000 | 5.00% | |
TOKAIホールディングス | 済み | 84000 | 1000 | 3200 | 5.00% | |
コーセーアールイー | 済み | 70000 | 500 | 3000 | 5.00% | |
クワザワホールディングス | 注文中 | 40000 | 1000 | 1000 | 5.00% | |
サンヨーホームズ | 注文中 | 69000 | 1000 | 2500 | 5.07% | |
明光ネットワークジャパン | 注文中 | 60000 | 500 | 2400 | 4.83% | 3年目以上1500円 |
ビーロット | 済み | 53000 | 1000 | 1700 | 5.09% | |
田辺工業 | 注文中 | 86000 | 1000 | 3300 | 5.00% | |
東邦化学工業 | 注文中 | 49000 | 1000 | 1500 | 5.10% | |
ハイパー | 済み | 45000 | 1000 | 1350 | 5.22% | |
中広 | 済み | 38000 | 1000 | 1000 | 5.26% | |
アドヴァングループ | 済み | 85000 | 500 | 4000 | 5.29% | |
エステールホールディングス | 注文中 | 61000 | 500 | 2700 | 5.25% | |
ムゲンエステート | 済み | 48100 | 1000 | 1700 | 5.61% | |
新東工業 | 済み | 66100 | 1000 | 2800 | 5.75% | 3年以上2000円 |
エフテック | 済み | 52100 | 1000 | 2000 | 5.76% | |
アイナボホールディングス | 注文中 | 98000 | 1000 | 4600 | 5.71% | |
ダイキョーニシカワ | 済み | 59100 | 500 | 3000 | 5.92% | 3年目以上1000円 |
高周波熱錬 | 済み | 67100 | 1000 | 3000 | 5.96% | |
AVANTIA | 済み | 78000 | 1000 | 3800 | 6.15% | |
ビーアールホールディングス | 済み | 33100 | 1000 | 1200 | 6.65% | |
東海東京フィナンシャル・ホールディングス | 済み | 36100 | 500 | 2000 | 6.93% |
アッパーマスを目指すため必須が部主優待銘柄その2
では、2番手に考えられる男一匹必要銘柄はなんでしょうね??
私としてはやはり普段の買い物ですね。
とくにマックスバリュー(イオン系スーパー)に週に1回は必ず行きます。
このマックスバリューは買い物一つとっても、役立つ裏ワザや得する株主優待等いろいろ利用できます。
イオン | イオンのオーナーズカードです。買い物金額に応じて年2回キャッシュバックされますよ。私は100株の3%キャッシュバックですが、最高7%までキャッシュバックされます!! |
---|---|
イオン北海道 |
100株以上100円割引チケット×25枚 |
マックスバリュ中部 |
100株以上100円割引チケット×50枚 |
これはマコチンが実際に保有しているイオン関連株です。
イオンやマックスバリュで買い物する際には、オーナーズカードと割引チケットを必ず使います。
後は、買い物では必ずワオンで支払います。
これにより、オーナーズカードでの後日3%分のキャッシュバック、1000円に対して100円分の割引、そしてワオンの200円で1ポイントが貯まります。
特にイオンやマックスバリューでは、ワオンポイント還元の高額商品もたくさんあるので、それを気にしていますね。
男でありながら、この節約っぷりは天晴れ!!じゃないでしょうか?
それでは、果てしなきアッパーマスへの挑戦状です!!
最後に皆さんへのお願いです。
一緒にアッパーマス目指す熱い方!!!是非お友達になってくださいね。ではでは。
- (2023/12/02)2023年11月アッパーマスへの資産公開を更新しました
- (2023/11/04)2023年10月アッパーマスへの資産公開を更新しました
- (2023/11/04)2023年9月アッパーマスへの資産公開を更新しました
- (2023/09/05)2023年8月アッパーマスへの資産公開を更新しました
- (2023/08/01)2023年7月アッパーマスへの資産公開を更新しました